一ッ ひろいせかいをうちまわり 一せん二せんでたすけゆく
二ッ ふじゆなきよにしてやらう かみのこゝろにもたれつけ
三ッ みれバせかいのこゝろにハ よくがまじりてあるほどに
四ッ よくがあるならやめてくれ かみのうけとりでけんから
五ッ いづれのかたもおなじこと しあんさだめてついてこい
六ッ むりにでやうといふでない こゝろさだめのつくまでハ
七ッ なか/\このたびいちれつに しつかりしあんをせにやならん
八ッ やまのなかでもあちこちと てんりわうのつとめする
九ッ こゝでつとめをしてゐれど むねのわかりたものハない
とてもかみなをよびだせば はやくこもとへたづねでよ
